↓ いちさん☆ライダーの、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
お待たせしました!お姉さん特集、あっちにUPしますよ。(^^)
(写真専用の方ですよー♪ イイのあったらダウンドードしてね)
2010/06/17
↓ いちさん☆ライダーの、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
2010/06/15
↓ いちさん☆ライダーの、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ いちさん☆ライダーの、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
6月14日(日)に鈴鹿300km耐久ロードレースを観戦した。
すごい迫力で、すごく興奮して、かなり楽しかった。
もちろん、観戦レポートって事で(自分で言うのもアレですが)力作を書いた。
でもでも。
やはり最近お得意の、スライドショーもいるでしょって事で作成してみた。
ええ。完全な自己満足なのだ。(笑)
写真が多いから、8分もの大作になっちゃった。さすがに多かったかな?
でも来年も行きたいから、この記録はやはり残しておきたいのだ。
↓ ミュージックはEXILEをチョイスなのだ(^^)v 著作権は大丈夫か?(苦笑)
しかし・・・スライドショーの表紙が、なぜ彼なんだ。。。誰なんだ(笑)
・
・
来年も行くよ!鈴鹿300km耐久ロードレースっ
ていうか、来月は!鈴鹿8耐じゃん
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
・
鈴鹿サーキット最高(^^)なのだ。
ナイスな天気の日曜日、鈴鹿300km耐久ロードレース観戦に行ってきた。
はっきり言って、バイクのロードレースはか~なり久しぶりだ。
ぶっちゃけ、鈴鹿でバイクレースを見るのは20才の時以来だと思うのだ。
(大阪に住んでた頃、原チャリで8耐を観に行ったんですよ~。あーあの頃は若かったなぁ)
最近は全日本モトクロスにハマってたし、ロードはすごく新鮮なのだ
最初に感想を言ってしまおう!
かなり楽しかったのだ。来年も絶対行きますぞよっ
↓ 今回はこのマシンに尽きる。ワタシの大好きなホンダさん。TSRさん。
伊藤さんと秋吉さんが乗る、ホンダCBR1100RRですよ。
ワークスが参加しない今年は、8耐も注目度No.1ですかねぇ。
まあ、TSRってワークスみたいなもんだと思いますけど。
う~ん、かっこええです。
・・・この写真だけの記事で終わってしまおうかと思ったくらい。(笑)
しかし×2 また今回も写真掲載MAXでお送りするのだ。
↓ 鈴鹿サーキット入場門。はい、8時過ぎのナイスな時間に到着なのだ。
↓ レース音痴なオイラとしては、やはりコレは買いです。
お!表紙はやはり注目株、TSRとヨシムラさんですか。
↓ おおお~♪ 鈴鹿の最終コーナー(@v@)
テンションがすごいUPです!早くライダーさんが見たいです!
↓ いやぁ、ビックリです。施設というか、かなりの充実モンです。
鈴鹿サーキット、知らない間にこんなにキレイになってたんですね。
1・2コーナーからS字とかもスタンドが建てられてます。
炎天下では暑いって事で、ホームスタンドの屋根がある席をキープ。
鈴鹿と言えば?な、コカコーラとウチワで、またまたテンションUPです。
↓ そうこうしてると、ウォームアップ走行の始まりなのだ。
爆音を響かせて、もの凄い速さでホームストレートをレーサーが(@@)
いやぁ、すごい速いです!首を左右に振って見るのがシンドイくらいです。
↓ 望遠+デジカメ動画なので、ちと画質悪いけど、すげー速さ。(&短い・・・)
こんなマシンに乗るライダーさん、恐怖というネジは無いな、と思うのだ。
ウォームアップ走行の40分が終了すると、待ってました!の時間。
↓ ピットウォークチケットを事前に買っていたのだ(^^)v
これも感想から先に言ってしまうと、1,200円はかなりお得ですよ!
しかも、これがサイン色紙になるという、便利チケット。アイデアですなぁ。
↓ ワクワクしながら、ピットへ向かいます♪ たくさんの人です。
レース直前だし、跨がらせてくれるマシンは無いだろなーと思っていたら。
↓ ありました(^0^)! ナイス!
ゼッケン111、ドリームレーシング&EGレーシングのCBRです。
さっそく、『いいスか?』と一声かけて、跨るオイラ。
一緒にレース観戦に来ている、nakayoshiさんに撮影もお願いして。(^^)
ポジション的には、すごくコンパクトにまとめられていました。
セパハンも低めで体にも割と近く感じました。
マシンとのフィット感が良いなーと。でもシートが薄い!スポンジですやん。
↓ またまた、プリントアウトして保存しておこうと思う写真なのだ。
(後ろのお姉さん、もし写真NGだったら消しますのでー。。。って言っても見てるワケないかぁーーー)
・
↓ さて、ここからはピットウォークを堪能した写真をたくさん掲載しまーす♪
キレイなお姉さんの写真、載せるのヤメようかと思いましたが、過激ではないのだけピックUPしました。
え?過激なのもあるの?って? ・・・え、まあ、その、、、、、、
でも、メインはマシンとライダーさんですから!(苦笑)
マシンだけ撮影しようと思っても、前に立ってはるんですもん・・・
キレイなお姉さんたち、写真NGだったら消しますので言ってください~って見てるわけないか(苦笑)
↓ やはりこのマシンだけは単独カットで♪ F.C.C.TSRホンダチーム!
かなりかっこいいです
もちろん、ライダーさんやピット作業もパシャ×2と撮りましたよ。
カサワキのグリーン、すごく絶妙な色ですよね。これより濃くても薄くてもダメですよね。
↓ ピットとピットロードって遠くからしか見えない場所ですけど、実際に入ると、
かなり広いんですよ。それとここの傾斜って意外と急なんですよね。
↓ ピットロード側からコースも撮影してみました!(^^)
右手前がスタート時にバイクを並べるところです。けっこうな下り坂です。
一番奥には第1コーナーが見えます。すごい迫力です。鳥肌もんです。
ピットウォークを堪能して。この内容で1,200円はかなりお得だと思います。
その後、Buellのレース中にランチを食べて。(Buellレースの感想は無し?・・・笑)
(鈴鹿トンテキを食べました。しかし写真撮り忘れ!シマッター++)
・
↓ いよいよ鈴鹿300km耐久レースの時間になりました!
(^0^)おおお~っ 大興奮のスタートです。一斉に爆音が響くのだ!
・・・ここでショックな事態が!デジカメのバッテリー切れ!(T-T)/ 何てこったい。
予備のバッテリーも忘れるという、オイラ的にはかなりの失態。。。
でも写真はあります!一緒に行ったnakayoshiさんから貰いました!(笑)
しかもオイラが撮影したのより、すごくキレイです!貰って正解♪(笑)
↓ ここでまた、超短い動画を・・・ホントに速いですよ~。
↓ F.C.C.TSRホンダ、秋吉さんのショットです。
よく撮れてます。
オイラのデジカメではこんなに寄ったらかなり画質が悪いです。
約2時間、頭を左右に振りつつレース観戦を堪能したのだ。
同じマシンでも、排気音が全然違ったり、スピードの“乗り”が解ったり。
超久々のロードレース観戦はすごく楽しかったのだ(^^)
↓ 優勝は!ぶっちぎりの速さでF.C.C.TSRホンダの伊藤・秋吉組み。
おめでとうございます!伊藤さん秋吉さん。すごくファンになりましたぁ。
これで来月行われる、鈴鹿8耐にも大きな期待が持てる状況でしょう。
ホンダ派なオイラとしては、もちろん、8耐も応援しますよ
(表彰台の写真もnakayoshiさん提供ですよ♪ありがとー)
表彰式も間近で見て。これも含めたレースの臨場感をMAXに味わいました。
メインイベントが終了したので、さて帰る?と思ったのですが、今日、同じくレース観戦に来られている、ツー仲間のZX-11さんのところへ行きます。
さすが川崎乗り。カワサキ応援席の上でお友達と観戦してはりました。
興奮が冷めない中、ちとダベリングして。ZX-11さん達はこの後の鈴鹿ST600も観戦してから帰るって事で、オイラ達も一緒に観戦する事にした。
↓ という事で。(どういう事よ・・笑)
待ち時間が少しあるって事で、恒例の?(笑)ソフトクリームの登場!
た・た・た・隊長!またワタシだけ食べてしました。すんません(@@)
一応?ここで食べた証っていうか記録っていうか。コースをバックに撮影♪
18Lapsで行われた鈴鹿ST600。600ccのレーサーが勝負した。
これがまた、面白かった!
600ccって、1,000ccクラスほど差が出ないので各所でバトルになる。
今回は、1位と2位がずっとテールツーノーズで最後まで競り合って。
勝負が決したのが、ラストLapの最終の最終、シケインでの勝負でした。
観客席で『おおおおおお~』とどよめきが起こった興奮レースでした。
これ、鈴鹿4耐の前哨戦?なの?これを見るのも、面白いと思うのだ。
↓ さて、今回のお土産というか、お持ち帰りの品々。
ホンダの旗は何個貰っても嬉しいですなぁ。
それとそれと。こんなのも売ってたんで、買っちゃいました♪
解りますよねぇ?MYバイクっていうか。CB1300SBの模型です(^^)
↓ 中から出すとこんな感じ。けっこう、ちゃんと作られてますね。
CB1300の模型って、なかなか売ってないんですよ。プラモも無いし。
これも残り2個って状態だったのをnakayoshiさんが見つけて。
店員さんいわく、海外の受注生産だし、これはなかなか無いですよーって。
モーターショーでも売ってなかった。って事で。 よし、買うべ♪
よいお土産になったのだ(^^)
・
今回、かーなり久しぶりのロードレース観戦。
かなり新鮮な気持ちで見れた。すごく楽しかった。テンションUPで興奮した。
レース観戦、普通に楽しいぞ また行こう!
今年はモトクロスとロードレースの両方を観戦だな。楽しみが増えたのだ。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
・
この記事、本当は昨夜にUPしようとしていた。
しかし。ヤフオクに落札したい物が2つもあって、そっちに夢中になって。(笑)
何とか1個を落札したのだ(^^)v 早く来ないかな~楽しみなのだ。
これ、観戦に行く3日前にUPしようとしてた記事(苦笑)
だ・か・ら?その日付でUPをするのだ。(だって仕事が忙しかったんだもの・・・)
・・・ま、過去の日付に割り込ませるので、誰も見ないか(笑)はっはー。
ま、来年に行く時の参考データってトコかな。
チケット、3,500円で購入したけど、どうやら、ETCカードを提示すると2,000円チョットで観戦できるウラ技?的な購入が可能ならしい。
う~ん、それは安いぞ。
ピットウォーク(1,200円ですよ)分が浮くがな(@□@)~マジかよー。
来年は一番安いチケットを持って、観戦に行こうね♪
これ、さすがに金券ショップとかでは売ってないんだろうな~(爆)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
| ホーム |